最近のパピークラスの様子をご紹介します!
まずは新メンバーのご紹介から(^^♪

MIXのティナちゃん
初めてのクラスで最初は少しドキドキでしたが、すぐに笑顔になってくれました!

チワワのリッキーちゃん
初回から元気いっぱい、食べ物よりもおもちゃが好き!

トイプードルのおかかちゃん
可愛いお名前♡おうちに迎えてすぐクラスに通い始めてくれました。

MIXのちくわちゃん
美味しそうなお名前が続きます。笑
元気いっぱいなちくわちゃんも少しずつお膝の上で落ち着けるように!

MIXのポコちゃん
最初は不安そうだったポコちゃんも今では尻尾フリフリです♫
ここからは、クラスの内容を少しご紹介します♫
まずはワンちゃん同士のご挨拶!


同じような月齢の子たちと触れ合えるチャンスをつくれるのは、パピークラスの大きなメリットです♫
家族以外の人と慣らしておくことも、パピーの時期にやっておきたい大切なしつけです(^^♪

人が好きな子は、少しずつ人の手が上から伸びてくるようなアプローチにも慣らしておきます。
元気いっぱいのそらちゃんは、抱っこでバタバタしないことも教えておきます。
落下の予防にもなりますね。

看護師さんに抱っこされたり、

先生にお顔周りを触ってもらったり・・・
トリミングや病院での診察の時に、これから子犬たちが受けるような扱いにも慣らしておけると、将来ストレスを減らすことができますね。

そして色んなことに慣らす練習は、とにかく継続が必要です!
卒業したあとも、継続して通ってくれているちいちゃんは、今日で10回目のパピークラス!
継続は力なりです!!
そしてせっかくなので、飼い主さんチェンジ!

おもちゃで遊んでもらったり、おやつをあげてもらったり、

様々な年代の人、男性、女性、メガネをかけた人など、できるだけ色々なの人と楽しい経験を積んでもらっています!
でも、そうは言ってもやっぱり飼い主さんが一番大好き!

パパと楽しくお散歩したり、

ママと簡単なエクササイズをしたり、

抱っこの練習をしたり♫
「ママやパパと何かすることが楽しい!」と子犬に思ってもらえれば、この先いろんなことを楽しく教えてあげられますね!

そして主に待合室を使って行うパピークラスは、気が付けば待合室や病院が大好きな場所に!
病院大好き!な子が増えてくれるのはとても嬉しいです♥

おトイレ練習も忘れていません(^^♪

ベテランのちいちゃん、ママのお膝で余裕の表情です。笑
今しかない子犬の時期、たくさんたくさん手をかけて育ててあげたいですね♡