クリニックブログ

2015.03.19更新

一月に生まれたマルチーズの姉妹ちゃん。

すっかりマルチーズらしくなっていて成長した姿にびっくり!

可愛い・・・可愛すぎます!

愛情いっぱいにスクスク育っています^^

川崎市幸区 矢向/鹿島田/新川崎エリアの動物病院
エアリーズ動物病院

投稿者: エアリーズ動物病院

2015.03.19更新

4月5日(日曜日)に開催予定の歯磨き教室が定員に達しました。

今回、募集後すぐに定員に達してしまいましたので、しつけインストラクターの岡田先生と相談して・・・

同日の15時からのクラスも開催することに致しました!

完全予約制になりますので、ご希望の方は当院までご連絡ください。



日時:4月5日(日)15時00分~16時00分

参加条件:
他のワンちゃんが近くにいても落ち着いていられる
混合ワクチンなどの予防を行っている

費用:2000円

定員:3名

内容:
院長からの歯についてのお話
しつけインストラクターの岡田先生による歯磨きの慣らし方

川崎市幸区 矢向/鹿島田/新川崎エリアの動物病院
エアリーズ動物病院

投稿者: エアリーズ動物病院

2015.03.19更新

2ヶ月のトイプードルの女の子^^

可愛い可愛いミミちゃんです♡

おうちでは皆を振り回すヤンチャ者らしいのですが・・・(笑)

病院ではとっても良い子ちゃんでした。

身体検査も耳掃除も嫌がらずにやらせてくれました!

初めての病院で、診察台でこれだけ落ち着いていられたことは立派です^^



川崎市幸区 矢向/鹿島田/新川崎エリアの動物病院
エアリーズ動物病院

投稿者: エアリーズ動物病院

2015.03.17更新


お迎え待ちのラッキー君^^

お母さんが来ると大喜び!

可愛いラッキーくんでした♡

川崎市幸区 矢向/鹿島田/新川崎エリアの動物病院
エアリーズ動物病院

投稿者: エアリーズ動物病院

2015.03.13更新


元気いっぱいのチョコタン君♡

甘えん坊で食べることが大好き!

またお泊りに来てくださいね^^

川崎市幸区 矢向/鹿島田/新川崎エリアの動物病院
エアリーズ動物病院


投稿者: エアリーズ動物病院

2015.03.10更新

病院でのしつけ教室を継続中の5ヶ月のまめ太郎君。

まめ太郎君、私達には警戒するのに・・・岡田先生は大好き!!

お母さんとまめ太郎君の息もぴったり^^

社会化期と言われる時期(特に生後3週間から14週齢)は犬にとってとても重要です。

特に日本犬は飼育が難しい犬種なので、パピーの時期にやっておきたいことがたくさんあります。

この時期に様々な刺激(他のワンちゃんと遊んだり、色々なタイプの人に触れ合ったり、様々な音・場所・体験)に慣れておくことがとっても大切なのです。

私たちもレッスンに参加し、勉強させていただいています。

 









川崎市幸区 矢向/鹿島田/新川崎エリアの動物病院
エアリーズ動物病院

投稿者: エアリーズ動物病院

2015.03.09更新


チワワの可愛い女の子のももちゃん!

長い手足に大きい耳がとっても可愛い^^

相棒の小さいチワワのくりおさん^^
今日は体重測定だけですが、、、怖がってます^^;

怖がりながらもおやつを食べられました♡
可愛い♪
今度是非くりお走りをみせてください(笑)

川崎市幸区 矢向鹿島田新川崎エリアの動物病院
エアリーズ動物病院

投稿者: エアリーズ動物病院

2015.03.07更新

シェルティーの兄弟のこたろう君とうめじろう君。
シェルティー、とっても良い子で大好きです^^


馬肉のおやつが大好きなこたろう君。
おやつをもらう為にシュッとお座りのポーズ^^

遊ぶの大好き!うめじろう君。
ゲージから出してあげるとピョンピョン走って楽しそう^^

川崎市幸区 矢向/鹿島田/新川崎エリアの動物病院
エアリーズ動物病院

投稿者: エアリーズ動物病院

2015.03.06更新

ワンちゃんの歯磨き教室を開催します!

ご希望の方はエアリーズ動物病院まで電話か来院してご予約をおとりください。

定員になり次第受付を終了させていただきますのでご了承ください。


日時:4月5日(日)13時30分~14時30分

参加条件:
他のワンちゃんが近くにいても落ち着いていられる
混合ワクチンなどの予防を行っている

費用:2000円

定員:先着4名

内容:
院長からの歯についてのお話
しつけインストラクターの岡田先生による歯磨きの慣らし方

川崎市幸区 矢向/鹿島田/新川崎エリアの動物病院
エアリーズ動物病院

投稿者: エアリーズ動物病院

2015.03.06更新

3月に入り、春の季節が近づいてきましたね。

今日は少し早いのですが、フィラリアのお薬についてのお話です。

蚊が媒介する寄生虫のフィラリア。

お腹に寄生する虫と違い、フィラリアは血管内・心臓に寄生します。

心不全の症状(咳、疲れやすいなど)やお腹に水が溜まったりといった重篤な症状をだします。

この地域だと4月下旬~11月下旬もしくは5月上旬~12月上旬が予防期間になります。

シーズン初めは感染していないことを確認してから予防を開始します。

フィラリアのお薬もたくさんの種類がありますので、少し紹介致しますのでお薬選びの参考にしていただければと思います。


~おやつタイプのお薬~
フィラリア、お腹の虫を駆虫できます。
おやつ大好き!という子におすすめです。


~錠剤のお薬~
フィラリアとお腹の虫を駆虫できます。
錠剤でも簡単に飲ませられる子はこれがおすすめです。
費用が一番抑えられます。


~滴下式のお薬~
お薬を飲ませるのが大変な子におすすめです。
首筋の皮膚につけるお薬です。
フィラリアとノミとミミヒゼンダニ(マダニは予防できません)を駆虫・予防できます。


~ノミ・マダニ・フィラリア予防一体型の錠剤~
1錠でフィラリア・ノミマダニ・お腹の虫を予防・駆虫できます。
比較的新しいお薬ですが、去年は多くの方がこのお薬で予防されました。
個人的にもおすすめです。


~注射タイプのお薬~
一回の注射でフィラリアを一年間予防します。
海外では10年以上使用されている予防薬です。
毎月の予防が大変、投薬忘れが心配、確実にフィラリア予防を行いたい・・・という方におすすめです。
確実に予防できるので、次年度から血液検査は必要ありません。
(初めての注射予防の際は検査が必要です)
注射予防は完全予約制になります。
尚、定員になり次第受付を終了させていただきます。


どのお薬もメリット、デメリットがありますので、どのお薬にするか迷われる方はお気軽にご相談ください。

また、猫ちゃんのフィラリアも近年問題となっております。

本来、フィラリアは犬に寄生するものなので、猫に感染しても猫の体内では成長しにくいのです。

ただ、猫の場合、少数寄生でも重篤な症状を出すと言われています。

猫のフィラリア症の発症は犬と比べて稀ですが、突然死の原因にもなります。

心配な方は、ノミと一緒に予防できる滴下式のお薬がありますのでご相談いただければと思います。



川崎市幸区 矢向/鹿島田/新川崎エリアの動物病院
エアリーズ動物病院

投稿者: エアリーズ動物病院

entryの検索

動物たちとご家族様がより楽しく幸せに暮らせるように

病気や予防での来院以外の時もお気軽に病院にお立ち寄りください

  • 044-276-8968.png
staff staff blog