
くも膜嚢胞は脳の一部に脳脊髄液が貯留してしまう疾患です。
シーズーなどの犬種で多くみられますが、多くの場合には無症状であり、偶発的に発見される場合も少なくありません。
嚢胞が巨大な場合には元気消失や食欲不振、失明や運動失調などの神経症状を呈する場合があります。
このような場合には手術による治療が必要になることがあります。
2015.09.04更新
くも膜嚢胞は脳の一部に脳脊髄液が貯留してしまう疾患です。
シーズーなどの犬種で多くみられますが、多くの場合には無症状であり、偶発的に発見される場合も少なくありません。
嚢胞が巨大な場合には元気消失や食欲不振、失明や運動失調などの神経症状を呈する場合があります。
このような場合には手術による治療が必要になることがあります。
投稿者: